岩手中部水道企業団

文字のサイズ
  • 標準
  • 大
文字の色
  • 白
  • 青
  • 黄
  • 黒

2025年8月

北上市和賀町岩沢地内で発生した漏水事故に伴う断水について

令和7年8月30日(土)に北上市和賀町岩沢地内で配水管の漏水事故が発生し、一部地域において断水、水圧低下が生じました。
漏水箇所の修繕作業は完了し、現在は水道がほぼ正常な状態に復旧しております。
大変ご不便とご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。

 

【給水タンク車について】
復旧となりましたので、岩沢駅に配置していた給水タンク車は8月31日(日)午前2時15分に撤収となります。

 

【濁水の場合】
ご家庭のじゃ口をひねり水道水が濁っている状況がございましたら、散水栓等からしばらく水を流し続けてください。
その際に使用した水の水道料金は後日減免いたしますので、流した時間とじゃ口の数を営業企画課料金係までお知らせくださるようお願いいたします。(例:じゃ口2カ所、1時間など)

営業企画課 TEL 0198-41-5316(平日 午前8時30分~午後5時15分)

 

【白っぽい水が出る場合】
これは水道管の中に空気が入ったために起きる現象です。この場合、コップなどに取るとしばらくして透明になるので空気とわかります。
人体にはまったく無害ですので、ご安心してお使いいただけます。

北上市九年橋三丁目地内で発生した漏水事故に伴う濁水について

令和7年8月28日(木)に北上市九年橋三丁目地内で配水管の漏水事故が発生し、一部地域において濁水、水圧低下が生じました。
現在は復旧し、ほぼ正常な状態に戻っています。
大変ご不便とご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。

 

【給水タンク車について】
復旧となりましたので、北上市役所本庁舎 北側駐車場に配置していた給水タンク車は10時30分に撤収となります。

 

【濁水の場合】
ご家庭のじゃ口をひねり水道水が赤く濁っている状況がございましたら、散水栓等からしばらく水を流し続けてください。
その際に使用した水の水道料金は後日減免いたしますので、流した時間とじゃ口の数を営業企画課料金係までお知らせくださるようお願いいたします。(例:じゃ口2カ所、1時間など)

営業企画課 TEL 0198-41-5316

 

【白っぽい水が出る場合】
これは水道管の中に空気が入ったために起きる現象です。この場合、コップなどに取るとしばらくして透明になるので空気とわかります。
人体にはまったく無害ですので、ご安心してお使いいただけます。

令和8年度採用岩手中部水道企業団職員採用試験(2次試験)について

令和8年度採用岩手中部水道企業団職員採用試験(2次試験)の合格者の受験番号は、次のとおりです。

 

試験職種:一般職

受験番号:10000146 10000191 10000263 10000452

 

(注)採用予定者数は3名です。

花巻市石鳥谷町新堀地内の断水、濁水について

令和7年8月12日(火)に花巻市石鳥谷町新堀地内において、断水、濁水が生じました。現在は復旧し、ほぼ正常な状態に戻っています。
大変ご不便とご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。

 

【濁水の場合】
今回の濁水に伴い、ご家庭のじゃ口をひねり水道水が赤く濁っている状況がございましたら、散水栓等からしばらく水を流し続けてください。
その際に使用した水の水道料金は後日減免いたしますので、流した時間とじゃ口の数を営業企画課料金係までお知らせくださるようお願いいたします。(例:じゃ口2カ所、1時間など)

営業企画課 TEL 0198-41-5316

 

【白っぽい水が出る場合】
これは水道管の中に空気が入ったために起きる現象です。この場合、コップなどに取るとしばらくして透明になるので空気とわかります。
人体にはまったく無害ですので、ご安心してお使いいただけます。

北上市立花15地割地内の火災による消火栓使用に伴う濁水について

【濁水・水圧低下情報】

令和7年8月4日(月曜日)に北上市立花15地割地内で火災が発生し、消火栓使用により一部地域において濁水・水圧低下が生じました。
現在は復旧し、ほぼ正常な状態に戻っています。
大変ご不便とご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。

 

【濁水の場合】
ご家庭のじゃ口をひねり水道水が赤く濁っている状況がございましたら、散水栓等からしばらく水を流し続けてください。
その際に使用した水の水道料金は後日減免いたしますので、流した時間とじゃ口の数を営業企画課料金係までお知らせくださるようお願いいたします。(例:じゃ口2カ所、1時間など)

営業企画課 TEL 0198-41-5316

 

【白っぽい水が出る場合】
これは水道管の中に空気が入ったために起きる現象です。この場合、コップなどに取るとしばらくして透明になるので空気とわかります。
人体にはまったく無害ですので、ご安心してお使いいただけます。

節水にご協力ください

今年は、降水量が少なく気温が高いため、当企業団の水源であるダムや河川の水が少ない状態になっており、今後の水不足が心配されます。
水道をご利用の皆様には、節水へのご理解とご協力をお願いします。

ご家庭でできる節水方法の例

使用目的 節水方法
洗濯 ・洗濯はまとめて行い回数を減らす。
・お風呂の残り湯を使用する。
お風呂・シャワー ・シャワーはこまめに止水する。
・浴槽のお湯張りはちょうど良い量を意識する。
キッチン ・油汚れはキッチンペーパーなどで拭き取る。
・ため洗いをする。
洗面所・トイレ ・洗顔は洗面器を使う。
・歯磨きはコップで口をすすぐ。
・水洗トイレの大小レバーを使い分ける。

蛇口から1分間水を流し続けた場合の水量は、およそ12リットルになります。

普段のちょっとした心がけが節水につながります。
また、熱中症の予防のため、水分補給はこまめに行ってください。